Welcome
音ノ市 #9

『第9回 音ノ市カラオケコンサート 海老名大会』

主催 : 音ノ市実行委員会/後援:tvk
お知らせ | information

■ 第9回 音ノ市カラオケコンサート海老名大会 エントリー受付を開始いたしました。今回も皆様のご参加をお待ちしております⭐️
■ 初めてご参加される方へご質問等は音ノ市受付までお尋ねください。こちら
■ #9 参加者受付を終了いたしました。次回 #10 は2025.9.13(土) 開催予定です
■ 音ノ市が神奈川県の「神奈川県文化プログラム」公演に認定をしていただきました。

<受付終了のお知らせ>
今回も多くのエントリー頂きありがとうございました。皆様の本番での歌唱を楽しみにしております
音ノ市実行委員会

第9回 音ノ市 カラオケコンサート 受賞者

 

Aスペシャルクラス

優勝(音-No-1)/ 石田 十和子 さん
・準優勝 / 森 逢奈 さん
・審査員特別賞 / 津島 峰治 さん 
・最優秀歌唱賞 / 小林 あゆ梨 さん 
・優秀歌唱賞 / アウフヘーベン さん
 【tvk賞 - Aクラス】
 商人 さん(Duo) / 久保 務 さん /窪田 紗奈 さん(かながわMIRAI賞)
 【歌唱賞 - Aクラス】 
 田中 稜磨さん/ 丹波 美貴 さん/ 立野  波輝さん/
井上 雪乃 さん/ 内間 ジャニーナ さん

Bベテランクラス

優秀歌唱賞(B)
1位:宗 菜美子 さん 2位:渡邉 朝喜   さん 3位:高橋 美紀  さん 4位:平岩 夏美  さん 5位:後藤 光裕 さん
【tvk賞 - Bクラス】
  亀谷 忍 さん /神部 智彦 さん/ 井田 澪奈  さん(かながわMIRAI賞)
【歌唱賞・Bクラス】
 森 渉 さん/ランシワッタカポン ドゥアンルディー  さん/造田 友則 さん/大城 茉子 さん/勝浦 由佳梨 さん
【敢闘賞】 

大矢根 瑞希 さん/澤口 亮 さん/正岡 祐樹 さん/内野 奈緒 さん/河田 真由子 さん/
水野 真紀子 さん/富澤 翔吾さん/家常 雅史 さん/土本 恭久 さん/加藤 友梨 さん/杉岡 茉佑 さん/齋藤 聡美 さん/佐藤 二三恵 さん/田中 頼人 さん/林 貴子 さん/

受賞者の皆様おめでとうございます!

運営より:第9回音ノ市カラオケコンサートにご参加された方々は本当にお疲れ様でした。
今回は3月初日での開催でしたが天候にも恵まれ春のような陽気での開催となりました。そのような天候もあってかこれまでで最も平和な回でありました。また歴代の最高評価値を小学5年生で初出場の女の子がしかも演歌曲で獲るという、彗星の如く現れた新人のようで審査員室での審査トークでも話題でした。音ノ市では審査に通過しなければAクラスでの参加ができないルールとなっている以上、初回からAクラスで参加している方はそれなり以上には上手であると認識してますが、熟練の審査員が否の付け所が無い。という圧倒的な優勝が春の陽気とは掛け離れたものでした。
今回審査員からのコメントでもあった、技術と練習で人は確実に成長できるもの。しかし子供のもつ曲に対しての素直さ、真剣に歌う率直さには胸を打たれるものがある。歌詞を深く理解できない年齢かもしれない、技術的にまだ劣っているかも知れない。しかし真剣さがそこにはある。余計な雑念を捨てシンプルに歌うからこそ伝わる世界がある。プロを目指す者も現プロ歌手の方も歌唱表現においての重要な要素があるような気付きのある回でした。
Bクラスでも上手な方も多く参加されておりカッコいい衣装や素敵な衣装などそれぞれが音ノ市の参加に合わせて相当考えたり試行錯誤されたのだろうな。というただ曲を歌うだけではなく相対評価であるために歌唱練習意外にも多くの時間を費やし真剣に望んでいるのが垣間見え、総括としてはとても平和で良い回になったと感じます。
第9回音ノ市へのご参加ありがとうございました。どなた様もお疲れ様でした!
 
次回第10回は2025年9月13日(土)に海老名市文化会館大ホールでの開催予定となっておりますので、そちらも是非宜しくお願いいたします。音ノ市実行委員会
 

審査員

 
 

 
 

音ノ市では音楽エンタメ業界で活躍されている審査員に歌唱審査をしていただきます、審査員毎に評価分野が分かれ相対的に評価が高かった参加者をイベント最後に表彰いたします。また審査員から歌唱に関するアドバイスシートが参加者毎に受付でお渡ししておりますので今後の歌練習の参考にされてみてください。審査はA-SPクラス/B-ベテランクラスのみ(Cクラス-歌唱の部は審査無し)対象となります。最上位クラスのAクラスに参加をするにはBクラスで参加し上位5位以内へ入賞、(中規模以上の)カラオケ大会優勝経験、歌唱音源審査に通過、音楽業界推薦者など何れかの条件を満たすことで参加可能となります。Aクラスでの優勝者(音 No-1)となると任意で次回開催時にゲスト出演者として自由曲で歌唱をしていただきます。
 

高橋 隆 | TAKAHASHI TAKASHI

元テイチクミュージック代表取締役/ 音楽プロデューサー

PROFILE

東京都文京区出身/1972年よりビクターでディレクター/プロデューサーとして、さだまさし・チェリッシュ・長渕剛・石野真子・小泉今日子・伊藤さやか・長山洋子・荻野目洋子・酒井法子等、幅広いジャンルで数多くのアーティストを担当。1999年より天童よしみ・島津亜矢・秋川雅史等の制作に携わる。代表曲は森進一「襟裳岬」、チェリッシュ「てんとう虫のサンバ」荻野目洋子「ダンシング・ヒーロー」「六本木純情派」等々。元テイチクミュージック代表取締役/テイチクエンターテイメント専務取締役/NAK-本部審査員 ■審査委員長 |主にステージでの歌唱、姿勢、表現における全体像をトータルで評価する。(Aクラス)

野々村 昌樹 | MASAKI NONOMURA

EGクリエション 代表取締役/ 作曲・編曲家・歌唱審査員

PROFILE

東京都港区出身/音楽制作会社・作家事務所 (株)EGクリエイション代表取締役 /作編曲家。これまでの主な楽曲担当は安室奈美恵さん、KinKiKidsさん、三浦大知さん、LiSAさん、小室哲哉さん、いきものがかりさんの編曲やレコーディング担当し、近代的なJ-popsの幅広い楽曲構成、ジャンルの音楽を編曲家の視点と知見を活かした審査を行う、第1回 国民スポーツ大会 SAGA2024音楽監督/ 国歌「君が代」の声楽隊編曲担当など ■審査員 |主に楽曲への理解度、表現力、歌唱力など現代における音楽シーンに寄り添った審査を第5回より新規に担当(A/Bクラス)

立野 和男 | TATSUNO KAZUO

音楽舞台監督 / ポニーエンターテイメント代表

PROFILE

群馬県前橋市出身/俳優の田村正和氏のマネージメント担当を経てその後に音楽と舞台の企画プロデュースを行うポニーエンターテイメント代表としてアーティストの育成発掘、マネージメント業を行う。主な舞台、中条きよし主演「わたしは誰!?」/榛名由梨 主演「勢揃い、清水港」古都清乃 主演「歌謡劇場 加恵」/松方弘樹 主演「友情〜秋桜のバラード」等多数 ■審査員|主に見せ方華やかさ、歌詞の言葉の表現力の審査を担当(A/Bクラス)

ヒデ 平島 | HIDE HIRASHIMA

JAZZシンガー / 平島教室・歌唱指導講師

PROFILE

神奈川県横須賀市出身/プロのジャズシンガー歴50年を超えるベテラン歌手、年間複数回「ヒデ平島と仲間たちコンサート」を行う。指導生徒数は300名以上、日本でJAZZ/シャンソンの歌唱指導を行える数少ない人物。■審査員|主に歌のテクニカルな部分、発声、発音、音程、リズム感等の基礎歌唱審査を担当(Bクラス)

ゲスト歌手

 

隆成|RYUSEI

第9回 音ノ市カラオケコンサート 推薦ゲスト

PROFILE

埼玉県川越市出身|1996年生まれ|『人の心に響く歌を』もモットーに活動している。
第一興商主催 第1回カラオケ大会 グランプリ受賞/出演:フジテレビ『オドオド×ハラハラ』2023放送 / テレビ東京『THEカラオケ☆バトル』出演
-Work-
・TVアニメ『戦隊レッド 異世界で冒険者になる』/「絆創戦隊キズナファイブ」主題歌『さぁいこう!キズナファイブ』歌唱 ※現在放送中「番組公式サイトはこちら」/ 「CDの購入予約(日本コロンビア)」2025.3.19発売
・NHK Eテレ『パディントンのぼうけん』主題歌 歌唱
・ディズニー映画最新作『モアナと伝説の海2』コーラスでの参加、これまでに多くのディズニー作品/アニメ作品の歌入れを担当している。また歌以外にツアーダンサーとしても活動 /三代目 J-Soul Brothers..等.etc/ ■出演作品詳細は公式サイトをチェック!? 
■ 公式サイト / 公式 X / 涙温 (MV)
<音ノ市実行委員会より>
ディズニー作品といえば「隆成」さんと言えるくらい多くのディズニー作品で日本語での歌入れ等を担当する歌手の隆成さん、オリジナルは勿論、アニメ楽曲にPopsカバー曲など第9回の音ノ市ゲストとして歌唱をしていただきます。是非お楽しみに!

 
 

金子京太郎|KYOTARO KANEKO

第9回 音ノ市カラオケコンサート 優勝者ゲスト歌唱
前回第8回音ノ市カラオケコンサート-Aクラス-SPの部の優勝者の金子京太郎さんへ優勝者ゲスト歌唱をしていただきます。
 
<音ノ市実行委委員会より・・・>
・第8回 音ノ市の優勝者ゲストとしてゲスト歌唱出演をしていただきます。Profile:関西出身/祖母の影響で6歳から演歌/歌謡曲に興味を持ち歌い始め、様々なカラオケ大会に参加し優勝入賞を多く経験されています。音ノ市での前回優勝曲でもある「石川さゆり」さんの「転がる石」/その他に「すぎもとまさと」さんの楽曲から「酒場のレクイエム」を歌唱予定しております。金子さんの渋く特徴的な歌声で前回Aクラスで審査員最高評価を得た歌唱をお楽しみに!☆
第8回優勝時歌唱動画_転がる石/石川さゆり

その他

■ 審査員・ゲスト出演者等に関するお問い合わせ
音ノ市イベント・音楽制作部へ contact@g-m-v.com

司会・進行MC

三宅 里菜 |RINA MIYAKE 

司会・進行役

PROFILE

福井県坂井市出身|2018年より毎週月曜20時より放送中のBS日テレ「BS 日本・こころの歌」の番組にコーラスグループ「FORESTA (フォレスタ)」のメンバーとして出演中。全国各地にてコンサートツアーも開催中。童謡、唱歌、歌謡曲、演歌、ポップス、オペラなど幅広いジャンルを演奏する。2024年より出身地福井県の「ふくいブランド大使」に就任。2025年にも新たに「坂井エキサイト大使」にも就任し活動中。『FORESTA 公式サイト

イベント概要

イベント概要
日時 : 2025年3月1日(土)
会場:海老名市文化会館 大ホール
開場:10:30 / 開演:10:40/終演:20:45(予定)
<舞台構成・技術>
司会進行: 三宅里菜
技術 :SOUND BLUE ENGINEER
映像・カメラ :M-project
スチールカメラ : Mayu Watanabe
制作・舞台構成:(株)gmv
<お問い合わせ窓口>
音ノ市運営事務局|contact@otono1.org
観覧者向け入場チケット:入場無料
進行パンフレット:有料 (一般観覧者)
物販・会場受付 : (株)片岡屋
後援:神奈川県 / tvk
主催:音ノ市実行委員会

 
 

 
☆TBSモニタリング芸能人潜入回での放送模様
2023年春の3時間SP-「天童よしみ」さんが変装して音ノ市へ極秘エントリー!?果たして歌声だけで本人と気づかれるのか検証!?■ 司会:ぱーてぃーちゃん/ 
©︎TBSテレビ/モニタリング

<イベントスケジュール目安進行時間>
参加者受付 10:00〜 大ホール入り口
開場:11:00 予定
開演:11:10 (オープニング歌唱:ヒデ平島さん/審査員)
11:20 Cクラス-歌唱の部
11:50 Bクラス-ベテランの部
13:40 小休憩
13:55 Bクラス-ベテランの部
15:30 小休憩
16:00 Bクラス終了
・ゲスト歌手:隆成 さん /小休憩
16:30 Aクラス-SPの部
18:30 休憩
19:50 Aクラス終了
20:05 歴代優勝者歌唱
20:15 前回優勝者歌唱 金子京太郎さん
表彰式・写真撮影
20:45 終演
※実際のスケジュールは早く巻いて進行することを想定しております。出番のお時間には余裕を持ってお越しくださいませ。音ノ市

エントリー | 参加申込み

<受付エントリーはこちらよりお申し込みいただけます>   
受付終了
 
<#9 募集要項/参加資格>・国籍/年齢不問(18歳未満の未成年者は保護者付添人の要同伴) / 対象地域:神奈川県及び日本全国地域対象(海外在住者参加可)/ 選曲ジャンル:歌ものでカラオケ機器に現在配信されている楽曲 
<審査概要>・歌唱部:2コーラス/4分以内(4分を超えている場合はフェードアウト)/ 審査項目:歌唱テクニカル/表現力/相対評価 (審査員毎)の合計点で歌唱評価点(0.1単位の小数点第一まで)をつけていき上位から獲得得点の高い順で表彰をする。 

 
<お問い合わせ>
大会エントリー詳細についてのお問い合わせはcontact@otono1.org 迄(お名前/ご連絡先明記の上)か、音ノ市公式LINEよりお名前を添えてご連絡くださいませ。イベント受付担当より確認し折り返しご連絡いたします。
 
・A〜Cの全ての部で歌唱は2コーラス・音源はDAM機種を使用をいたします。※1
 
<参加エントリーを完了された方>
・入場受付時間
受付は午前10時から大ホール入り口にて参加者入場受付を開始いたします。スタッフが控え室へご案内いたします。是非時間には余裕をもってお越しくださいますようお願いいたします。お連れ様はホールのロビーにてお待ちいただけます。ご自身の出番15分前にはステージ袖へスタンバイするようお願いいたします。それ以外の時間帯はホールでの見学も可能になります。
 
・受付時間について・・・遠方よりご参加の方や、受付時間に受付が間に合わない場合には到着予定時刻を音ノ市公式LINEかメールまでお名前を添えてお知らせ下さいませ。
 

<デュオでのご参加について>
第4回以降から2名様1組とした「デュオ」でご参加が可能となりました。デュオでの参加費はクラス通常料金(Cクラス歌唱の部:¥16,000-/Bクラスベテランの部:¥18,000-/Aクラス-SPの部 ¥20,000-)となります。またA/Bクラスでのデュオ歌唱の選曲楽曲は2人組(グループも可)の楽曲に限ります。(例:EXILE、チャゲ&アスカ、ゆず等、基本リードボーカルが2名以上いるユニットの楽曲)、第9回時よりAクラスでも音源審査を通過したユニットや優勝歴の提示によりデュオでもAクラス参加を可能といたします。 またデュオ(2名)とソロ(1名)で別々で両方に参加するという事も可能としております。審査のない初級者向けCクラス-歌唱の部でのデュオ歌唱は通常曲(ソロアーティストの楽曲など)を2人で歌唱もOKです。
 
<お弁当のご注文>
第6回以降からはケータリング専用のお弁当や軽食がエントリー時に任意でご注文いただけます。長時間のイベントの為、昼食で外出などをせずに会場ホワイエ/専用控え室でご飲食可能です。参加者以外のお連れ様の分などもまとめて注文可能です。是非ご利用くださいませ。
 
<衣装・その他>
ステージでの衣装などは基本的に自由です。音ノ市は老若男女幅広い年代の方々が参加予定でございますのでカラオケ大会では定番の男性はスーツ、女性はドレスなど指定はございません。また衣装、その他貴重品の管理はご自身でお願いしております。客席ホール内での飲食はできませんのでご了承くださいませ。(控え室は可)
 
<撮影禁止について>
ホール内での撮影は基本的に行えませんのでご了承のほど宜しくお願いいたします。(但し出場者のお連れ様がSNS/YouTube等などに公開しない個人観覧用でのみ撮影したいという方の分については許可しております。音ノ市会場スタッフ以外の撮影はお控えくださいますようお願い申し上げます。運営ルールをお守り頂けない場合はご参加いただけませんので予めご了承くださいませ)
 
<歌唱順及び曲目>
全ての受付終了後、音ノ市参加者のみなさまの歌唱順番を記載した歌唱プログラムを当サイト上にてアップロードいたします。もし楽曲表記等の記載が違っておりましたらお手数ですがお問い合わせよりお知らせくださいませ。
 
■質問 Q &A
<板付きとは?>
※サビから始まる曲やイントロの時間が短い楽曲などは、ステージ中央に歌唱者が着いたら楽曲を再生いたします。
 
<歌詞モニターはありますか?>
ステージ足元付近にございます。そちらに歌詞は表示されてあります。
 
<参加の年齢制限等は?>
※ございません。但し未成年者のご参加には保護者さまの付き添いが必須となります。
 
<カラオケ大会とか初めて、、>
※音ノ市ではお祭りなどでよくある演歌曲が多数を締めるカラオケイベントとは違い10代20代などの若年層の参加者も比較的多くカラオケ大会への参加が初めての方が多くいらっしゃいますのでご安心ください。運営としても幅広い年齢層の方に参加して欲しいとの思いで、歌唱を評価する審査員も幅広い年齢層の音楽に詳しいベテランの方々へお願いしております。(審査はAクラスとBクラスのみ)
 
<クレジットカード決済でのお支払いについて>
海外からご参加の方や、ご希望者は銀行お振込以外にクレジットカード決済(全銘柄)/PayPal決済が可能となりました。カード決済希望者はエントリーページにてチェックをお願いいたします。受付より専用のオンライン決済用のご請求書(発行元:株式会社gmv)を発行いたします。※クレジットカード決済にはオンライン決済手数料5%がかかります。
 
<2コーラス機能での歌唱について>※1_要確認
参加者の皆様へお願い:エントリーされた曲目によっては2コーラス機能(サビが2回きたら自動で終わるDAMカラオケの機能)で終了しないエントリー楽曲も多くあります。その為、自動で終了しないものは2回サビが終わりましたら音響の判断でフェードアウト(音を下げる)対応で行います。DAM機種店舗などでの2コーラス機能で大会曲の練習をされている参加者様は予めご了承の程宜しくお願い申し上げます。音が減衰して下がったらそこで歌唱終了となります。大体目安としては2コーラスでも4分を超えてくる楽曲は途中であってもフェードアウト対応といたします。
 
■以前の音ノ市海老名大会のページは下記から
↓↓↓↓↓

アクセス | 海老名駅

会場:海老名市文化会館  大ホール

アクセス|JR相模線 /相鉄線 /小田急線/ 海老名駅 徒歩5分
お車でお越しのお客様は文化会館専用の駐車場がございますのでそちらをご利用くださいませ。【高速道路をご利用の場合は海老名ICで降りていただき出口から6分程度】/■新幹線でお越しの方は大阪/関西地方・名古屋東海地方より、■東海道新幹線・「小田原駅」下車、乗り換え小田急線「海老名駅」へ/仙台東北・北陸地方より新幹線「東京駅」乗り換えでJR東海道線・湘南ラインで「茅ヶ崎駅」乗り換え相模線で「海老名駅」/東京駅から新幹線は東海道新幹線「新横浜駅」下車、相鉄線(東急)乗り換え「海老名駅」へ/■飛行機でお越しの方は九州・沖縄・北海道などは「羽田空港」から本厚木駅行きのリムジンバスで「本厚木駅」まで行き、小田急線で「海老名駅」下車か/京急で「横浜駅」から相鉄線で「海老名駅」まで/ご参考くださいませ。
〒243-0438 神奈川県海老名市めぐみ町6−1

神奈川県海老名市文化会館 大ホール

提供品|協賛

 
 

人も地球も健康に|ヤクルト

(株)ヤクルト本社 | 厚木ヤクルト販売(株)

健康で楽しい生活作りに貢献
1935年に乳酸菌飲料「ヤクルト」が誕生しました。
世界の人々の健康を守りたい。創業者 代田 稔の情熱と発想、飽くなき探究心は今も脈々と受け継がれています。ヤクルト商品の購入、宅配の依頼はこちらをクリック
お問い合わせ:TEL:0120-28-8960

 
 

自動販売機・食品自販機お任せください|株式会社ユカ

(株)ユカ公式サイト | 自動販売機の設置について

ユカは自動販売機の導入コンサルティングから、設置、運営、管理、アフターケア、また環境問題等への積極的な取り組みによる環境改善など、自動販売機に関するすべての分野で事業を展開しております。導入に関するお問い合わせ:TEL:0120-959-217|参加者様に飲料の提供をいただいております。

 
 
 

カラオケ館|株式会社B&V

カラオケ館公式サイト | カラ館アプリについて公式Twitter

カラオケ館環境宣言|株式会社B&Vは「地球環境の保護」を重要課題のひとつと認識しすべての企業活動を通じて、地球環境の保全のために積極的に寄与する事を目標とします。社会に貢献できる企業でありたい!地球にやさしい企業でありつづける為に、活動をご報告してまいります。カラオケ館を運営するB&V様より入賞された参加者様へオリジナル景品をご提供いただいております。

 
 
 

あなたとコンビに|ファミリーマート

(株)ファミリーマート | キャンペーン情報

ファミリーマートのブランドカラーであるブルーとグリーンは、「楽しさ」や「新鮮さ」、「信頼」と「安心」を表しています。そして、この2色のブランドカラーでつくられたシンボルマークで、お客さまとの太い「絆」を表現しました。| 海老名駅よりほど近いファミリーマート「綾瀬寺尾西店」「綾瀬寺尾本町店」さまからファミリーマート商品を提供いただいております。

 
 
 

よろこびがつなぐ世界へ|キリンビバレッジ株式会社

キリンビバレッジ株式会社 | 公式instagramKIRIN公式

本物のおいしさの追求と、社会課題の解決に取り組み、「お客様の生活を豊かにする企業」を目指します。キリンビバレッジ株式会社は1963 年の創業以来、半世紀以上にわたる歴史の中で、長年培ってきたキリンの基本姿勢である「品質本位」「お客様本位」の下、清涼飲料を通じてお客様の期待にお応えすべく様々な価値をお届けし、あたらしい飲料文化の創造に努力してまいりました。そして、キリングループのミッションである『自然と人を見つめるものづくりで、「食と健康」の新たなよろこびを広げ、こころ豊かな社会の実現に貢献する。』という役割の一端を担い、グループの清涼飲料事業の中心的存在として「おいしさ」「健康」「飲用シーン」の提案に取り組んでいます。〒164-0001 東京都中野区中野4-10-2 中野セントラルパークサウス/ 代表03-6837-7121

  
 

家庭用カラオケサウンドバーKARAKARA|(株)共同テレビジョン

公式サイト公式Youtube

ネット環境とHDMI入力付きのテレビがあれば家庭で本格的カラオケが楽しめるカラオケサウンドバーKARA×KARA。低遅延マイクシステムで特許取得!音楽を愛する本物志向のカラオケ!
JOYSOUNDの音源を使用し最新曲も毎月300曲以上が自動追加されていきます。端末にはAndroidTVが内蔵している為、カラオケ以外にもYouTubeやTver、PrimeVideoなどの動画配信サービスも楽しめます。
音ノ市の大ホール会場ロビーで実機での歌唱お試しコーナーの設置をしております!是非参加者以外でもどなた様でもお気軽に歌って試してみてください。※歌唱採点機能あり

 
 
 
 

新鮮な生鮮食品 相模原市場|株式会社相模原市場

相模原市場 企業案内

神奈川県の市場:神奈川青果の中にある(株)相模原市場さまから果物等を提供していただきました。当日、賞の景品にさせていただきます。設立 :昭和44年10月6日
〒252-0302 神奈川県相模原市南区上鶴間1-16-1 神奈川青果市場内 / TEL 042-701-1707お問い合わせ/受付時間 AM 5:00~12:00

 
 
 

東京四国紙グループ|四国紙商事株式会社

人と人を結ぶ架け橋として私たちは"紙"を通して豊かな暮らしを創造します

東京四国紙グループは『紙』の販売・物流を中心とする専門商社です。東京四国紙グループは昭和21(1946)年の創業以来、紙を通じて社会に貢献することを目標に、社員一丸となって精進してまいりました。 創業当時の主力商品であった謄写版原紙にはじまり、時代の移り変わり、お客様のニーズの変化に合わせて、求められる紙を、求められる時に、確実にご提供することに心を砕いてきました。 その思いと取り組みは、創業から70余年が過ぎた今でも、変わることなく脈々と受け継がれています。グループ会社:株式会社四国洋紙店/・創業年月日1946(昭和21)年3月16日
〒254-0019 神奈川県平塚市西真土3-21-41 /◇企業案内 / 営業拠点のご案内

<掲載・協賛・スポンサー募集中>

■詳細は:contact@otono1.org

後援

・tvk(テレビ神奈川-3ch)
https://www.tvk-yokohama.com/

協力/制作

 
 

OtO No-1 X&Y PRODUCTION

音楽専門レーベル | 音ノ市音楽制作部

第9回以降に登場した専門レーベル。音ノ市参加者から優秀者のピックアップ、オーディション、音楽制作、コンサートなど様々な観点でNext Stepとしての音楽制作部署です。スペースシャワーネットワーク社の協力でオリジナル曲/カバー曲のApple-MusicやSpotifyへの音楽配信を行ったり、各メディアレコードレーベルなどに専門的にアプローチするという部門になります。音ノ市一般参加者でも歌入れコンペなどのコンテンツも追加していきます。
<X&Y PRODUCTION>
https://otono1.org/Music-Labels/

メディア・お問い合わせ

 
<言語設定>
<音ノ市について>
 
 
<最新回-音ノ市公式サイト>
 
<参加申し込み・エントリー>
※エントリーページが上手く表示されない場合はこちらからも申請いただけます。
 
<一般来場者・観覧者向け>
※一般観覧入場者は参加者受付の後になります。
 
<来場者(参加者)アンケート>
 
 <LINEでお問い合わせ>
 
<最新のお知らせは下記 Twitterをクリック> 
音ノ市 公式 Twitter 
ハッシュタグ「#音ノ市」
 
<音ノ市 SNS >
・公式 X・instagram・LINEのフォローお願いいたします。
 
 
 
 
 
<記念品-販売サイト>
※イベント終了後の記念品はこちらからお買い求めいただけます。
 
後援:tvk
 
後援:神奈川県文化プログラム
主催:音ノ市実行委員会
 
【メディア関係者/イベント取材等は下記担当者まで】
 
【音ノ市最新回のチラシをダウンロード】
 準備中
【エントリー申し込み用紙のダウンロード】
こちらを印刷して項目を記入し封筒に入れて事務局宛に送付をお願いいたします。